あっちぽっちすてーしょん(あちぽち)にようこそ!

【レビュー】スタンダードプロダクツ「アカシア材 木製スプーン」は使い勝手良くて手頃な価格が魅力です!

これ、ちょっと気分よくなるかも

スタンダードプロダクツ(スタプロ)の木製カトラリー売り場で目に飛び込んできたのが木製スプーン2本セットでした。

しゅう

あちぽちライターでブログ歴10年のしゅう(X:@shu_achipochi)です。

口当たりのやさしくてオシャレな木製スプーンは、いつも使いたくなるアイテムです。

使っていたものがかなり傷んでいきたので一気にスタプロのものに買い替えてみました!

実際の使い心地はどうなのか?実際に使ってみて、気になるポイントも含めて正直レビューしてみます。

目次

スタプロ「アカシア材 木製スプーン」は使い勝手良くて手頃な価格が魅力!

スタプロ「アカシア材 木製スプーン」は使い勝手良くて手頃な価格が魅力!

スタンダードプロダクツ」は100均・ダイソーの株式会社大創産業が展開する新業態ブランド。

「ちょっといいのが、ずっといい。」をコンセプトに、100均よりも高品質でデザイン性の高いアイテムが揃っています。

人気アイテムの1つが木製カトラリー

そんなスタンダードプロダクツの人気アイテムの1つが木製カトラリーです。

木製スプーンなどの木製カトラリーを購入!

木製スプーンなどの木製カトラリーを購入!

複数の木製カトラリーが販売されていて、木製スプーンを中心に購入してみました。

個人的に使用頻度が高い木製スプーンは2本入りで税込330円

金属カトラリーと比べると買い替え頻度が高くなるので、この手頃な価格はうれしいですよね!

スタプロにはたくさんの木製カトラリーあって用途に応じて選べる!

スタプロにはたくさんの木製カトラリーあって用途に応じて選べる!

スタンダードプロダクツではたくさんの木製カトラリーがあり。用途に応じて選ぶことができます。

アカシア材のレンゲスプーンやデザートフォークも購入

アカシア材の木製スプーンは合計6本を購入

最も欲しかったアカシア材の木製スプーンは合計6本を購入しています。

6本揃えても合計990円(330円x3)と、1,000円いかないのはけっこう助かります!

アカシア レンゲスプーン(1本で110円)

木製スプーンの他にアカシア レンゲスプーン(1本で110円)

アカシア デザートフォーク(1本で110円)

アカシア デザートフォーク(1本で110円)も買ってみました。

レンゲスプーンやデザートフォークと並べてみる

ここからは、2本入りの木製スプーンを中心に使ってみた印象をまとめていきます。

なお、木製カトラリーは店舗の「キッチン用品コーナー」にまとまって置かれていることが多いです。

人気商品となっているので、一部アイテムが品切れになっている場合もあるので注意してくださいね♪。

スタンダードプロダクツ「木製スプーン」の良かった点!

スタンダードプロダクツ「木製スプーン」の良かった点!

では、スタンダードプロダクツ「木製スプーン」を使ってみて良かった点をまとめておきます。

ナチュラルな木目とやさしい形状が魅力

ナチュラルな木目とやさしい形状が魅力

木製のアイテムの魅力は風合いが違いがあること。

デザートフォークは見た目がぜんぜん違う

デザートフォークなんかは、見た瞬間に分かるぐらいに風合いの違い

気に入った木目のものを見つけられると謎に愛着が湧いてきますよね!

また、見た目だけでなく、実用性も良いと感じています。

表面はつるっとした感触

表面はつるっとした感触で、丁寧な下降で木のざらつきはほとんど感じることがありません。

カーブが深すぎず浅すぎず、厚みもいい感じで、口当たりのよさを両立した絶妙なフォルムです。

また、金属のスプーンとは違い、口に入れたときの「カチャッ」とした冷たさや硬さがないことも良いです。

アカシア材の木製スプーンが2本入り330円はコスパ良い!

アカシア材の木製スプーンが2本入りで330円がコスパ良い!

スタンダードプロダクツ「木製スプーン」は天然木のアカシア材が使われています。

アカシア材の木製スプーンは、一般的な木製スプーンに比べるとやや高めの価格帯。2本入りで330円はかなり良心的です。

まさに、スタンダードプロダクツらしい、“ちょっとよい”が詰まった価格設定です。

日常使いにちょういい軽さが魅力!

スタンダードプロダクツ「木製スプーン」の重さは実測で11.6g

軽めで扱いやすくて、日常のヘビーユースにちょうどいいバランス。持ていてラクな軽さが良いです。

スタンダードプロダクツ「木製スプーン」の気になる点

スタンダードプロダクツ「木製スプーン」の気になる点

スタンダードプロダクツ「木製スプーン」を使ってみて気になってくる点もまとめておきます。

食洗機はNGでお手入れには注意!

食洗機はNGでお手入れには注意!

スタンダードプロダクツ「木製スプーン」は、食洗機や長時間の水漬けはNGです。

使用後はすぐに手洗いして、よく乾かす必要があります。少し手間はあるけれど、その風合いを楽しんでいると愛着も湧いてきます。

商品によってウレタン塗装やニトロセルロース塗装の違いあり!

スタンダードプロダクツ「木製スプーン」の塗装はウレタンです。

一方で、同時購入したレンゲスプーンとデザートフォークはニトロセルロース塗装でした。

いずれも塗装によって使いにくいようなことがありませんが、塗装方法が気になる人はしっかりチェックしましょう!

今後の耐久性は気になるポイント!

今後の耐久性は気になるポイント!

スタンダードプロダクツ「木製スプーン」は購入してそれほど経っていないので、その耐久性はまだ不明です。

木製カトラリーということで長く使い続けると、色がつきやすい・反りやすいなどの弱点はあるかもしれません。

木製カトラリーは金属スプーンに比べると耐久性には劣るので、その分だけ手頃な価格で買い替えやすいことも魅力になります

スタンダードプロダクツの木製アイテムを合わて雰囲気あげ!

スタンダードプロダクツの木製商品を合わて雰囲気あげ!

スタンダードプロダクツには魅力的な木製キッチンアイテムが多数販売されています。

木製トレイなどの木製用品との組み合わせはおすすめ!

上の写真はスタプロの木製トレイに木製スプーンを組み合わせ。

さらに、スタプロのダブルウォールグラスとともに晩ごはんで残ったカレーをいただきました。

ちょっとした食事でも雰囲気の良いアイテムを組み合わせることでテンション上げることできるのが良きです!

スタプロアイテムを使えば、食事の雰囲気の良さを手頃な価格で演出できることが魅力的なポイントです。

スタンダードプロダクツの木製スプーンはこんな人におすすめ

スタンダードプロダクツの木製スプーンはこんな人におすすめ

スタンダードプロダクツの木製スプーンをおすすめできる人はこんな感じ。

  • 木製アイテムの風合いが好き
  • やさしい使い心地が好き
  • 手頃な価格で揃えたい

木製カトラリーの温かみを感じやすい雰囲気とやさしい使い心地が最大の魅力と感じています。

木製のキッチンアイテムは雰囲気を合わせて楽しむ要素があるので、手頃な価格で手に入ることもおすすめポイントです。

まとめ:スタプロ「アカシア材 木製スプーン」は使い勝手良くて手頃な価格が魅力!

まとめ:スタプロ「アカシア材 木製スプーン」は使い勝手良くて手頃な価格が魅力!

スタンダードプロダクツの人気アイテム「アカシア材 木製スプーン」を紹介しておきました。

毎日使うものだからこそ、「ちょっと気分が上がる」って大事ですよね。

おしゃれな風合いだけでなく、口当たりのやさしさや使いやすさもちゃんと備えていて、ふだん使いにぴったりのアイテムでした。

天然材の木製カトラリーが2本で330円で優秀すぎ!

天然材の木製カトラリーが2本で330円で優秀すぎ!

木製ストラリーならではの注意点(色移りや水気の管理)はあるけれど、それを含めても330円でこのクオリティは優秀すぎます。

プチプラで天然木のカトラリーを試してみたい方には、まずこのスプーンから始めてみるのがおすすめです。

この記事でハッピーをシェアできていれば嬉しいです!

スタプロ「アカシア材 木製スプーン」アンケート

スタプロ「アカシア材 木製スプーン」のアンケートを実施しています。よければ投票してもらえるとうれしいです。

スタプロ「アカシア材 木製スプーン」アンケート

スタプロ「アカシア材 木製スプーン」に興味ある?

View Results

Loading ... Loading ...

おすすめ記事もぜひ見てね!

この記事をご覧の方におすすめしたい記事を用意しておきました。

Source

Standard Products

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次