あっちぽっちすてーしょん(あちぽち)にようこそ!

見た目&書き心地よし!スタンダードプロダクツ×マルマンのノートは使うたび気分が上がる!

「ノートに書く時間がちょっと好きになる」

そんな気分をくれる魅力的な1冊にスタンダードプロダクツで出会いました。

しゅう

あちぽちライターでブログ歴10年のしゅう(X:@shu_achipochi)です。

スタンダードプロダクツとマルマンがコラボしたノートが、上質な紙にスラスラ書けて、オシャレな見た目で特徴的。

まるで毎日のメモや思考整理が、ちょっとした“お気に入りの時間”に変わるような感覚です。

この記事では、実際に使って感じた書き心地やデザインの魅力、同価格帯ノートとの違いまでたっぷりレビューしていきます。

見た目良し&書き心地よしのノートを手頃な価格でほしい場合にはおすすめですよ!

目次

スタンダードプロダクツ×マルマンのノートは見た目と書き心地が良いと評判!

スタンダードプロダクツ×マルマンのノートは見た目と書き心地が良いと評判!

スタンダードプロダクツには有名文具メーカー・マルマンとコラボの話題のノートがあるんです!

店舗で触ってみると、使い勝手が良さそうでデザインがとても魅力的だったので、実際にA5サイズのノートを購入。

実際に使うと普段の何気ない場面が気分上がる、そんな素敵なアイテムでした!

そんな話題のノートの誕生背景や仕様、展開アイテムについて見ていきましょう。

「スタンダードプロダクツ×マルマン」コラボの背景と特徴

「スタンダードプロダクツ×マルマン」コラボの背景と特徴
「スタンダードプロダクツ×マルマン」コラボノート

両社の「高品質+日常に馴染むデザイン」「筆記体験へのこだわり」に共通点があって、「書きやすさ・描きやすさを両立するアイテム」という狙いで歩み寄った結果、このコラボが実現。

マルマンの国産筆記用紙を使いながら、スタンダードプロダクツらしいデザインで仕上げられたノートは、文具ファンだけでなく、日常使いを重視する人にも刺さる仕上がりです。

価格・仕様を紹介!サイズ・罫線・ページ数!

価格・仕様(サイズ・罫線・ページ数など)

まずは今回購入した「スタンダードプロダクツ×マルマン」のA5リングノートの価格や仕様です。

  • サイズ:A5(リングノート)
  • 罫線:5mm方眼(ミシン目入り)
  • 枚数:80枚(160ページ相当)
  • 価格:税込550円
  • 製造:日本製(国産紙使用)

表紙は目を引くツートンカラーで、用紙サイズ表記などのテキストがデザインされています。

デザインと実用性を両立した仕上がりになっていますね!

ラインナップ一覧(ノート・スケッチブック)

ラインナップ一覧(ノート・スケッチブック)

以下は、今回の「スタンダードプロダクツ×マルマン」コラボのノートとスケッチブックのラインナップです。

種類サイズ枚数価格(税込)
ノートA580枚550円
ノートA660枚550円
スケッチブックF424枚770円
スケッチブックF224枚550円
スケッチブックF026枚550円

ノートはA5が5mm方眼、A6が3mm方眼でミシン目付き。スケッチブックは無地でツインリング製本になっています。

訪問した店舗ではスケッチブックの一部は在庫切れでした。けっこう人気かも!

スタンダードプロダクツ×マルマンのノートを実際に使ってみた感想

スタンダードプロダクツ×マルマンのノートを実際に使ってみた感想

実際にスタンダードプロダクツ×マルマンのA5ノートを使ってみると、使い心地と見た目の良さを実感することができます。

ここからは、使い勝手と見た目を中心にそのポイントを紹介していきますね!

「スタンダードプロダクツ×マルマン」のノート紙質や書き心地はとても良き!

「スタンダードプロダクツ×マルマン」のノート紙質や書き心地はとても良き!

スタンダードプロダクツ×マルマンのA5ノートはマルマン独自の80g/m²国産筆記用紙を使用。一般的なノートよりも厚みのある用紙です。

触った瞬間に明らかにしっかりしていることが分かります。鉛筆やシャーペンだけでなく、濃いめのボールペンを使う場面でも安心です。

にじみや裏抜け感は気にならない
裏抜け感をチェック

実際に濃いめのボールペンで「あちぽち」と書いたときのにじみや裏抜け感は気にならないです。さすが上質な紙といったところです。

滑らかにペンが走りが良いので、手帳や日記用途であったも快適にライティングすることができます!

薄め罫線が字を引き立ててくれて切り取りもかんたん!

薄めの罫線が字を引き立ててくれて切り取りもかんたん!

スタンダードプロダクツ×マルマンのA5ノートの罫線は縦横5mmの方眼タイプ。文字や図を整えて書きやすい仕様です。

罫線自体は薄めにプリントされているので、書いた文字を邪魔することが少ないことが魅力です。

1ページずつ切り取って使える

ミシン目が入っているため、1ページずつ切り取って使うことも可能。軽く力を入れるとスムーズに切り取ることができます。

リングノートのフラットに開きやすさもグッド!

リングノートのフラットに開きやすさもグッド!

リングノートで180度フラットに開きやすいことも大きな利点です。紙カバーの折り目部分が少し加工されていて、開きやすさに配慮されているのがグッドです!

なお、上下の余白はない仕様なので、上部に日付やタイトルを書くには工夫が必要かもしれません。

やや派手めのおしゃれな目を引くデザインが魅力!

やや派手めのおしゃれな目を引くデザインが魅力!

ノート表紙はクラフト感のある紙素材にビビッドなカラーリングを組み合わせた、やや派手めなおしゃれデザイン

やや派手めのおしゃれデザインを好む人にはめちゃくちゃ刺さるでしょうね!

存在感がありつつも洗練されていて、文具としての楽しさをしっかり感じさせてくれます。

持ち運びも便利な重さとサイズ

持ち運びも便利な重さとサイズ

スタンダードプロダクツ×マルマンのA5ノートの重さは実測で244.8g

軽量で薄すぎず、バッグにもすっと収まるサイズ感で、持ち歩きにもぴったりです。

カバンからこのノートをさっと取り出すといい意味で目立つことあるでしょうね!

使ってみて気になる点を正直に紹介!

使ってみて気になる点を正直に紹介!

スタンダードプロダクツ×マルマンのA5ノートを使ってみて気になった点はこんな感じ。

  • 表紙の紙は使うとダメージが目立ちやすい
  • 尖ったデザインが苦手な場合はフィットしない

表紙は1枚の厚紙でデザインされています。使ってダメージが目立ってくると気になる場合はありそう!

カバーを付けると解決するけど、せっかくの魅力的なデザインにはマイナスなんでいい意味でも悩むところです。

そもそも、この尖った表紙デザインがいまいちと感じる場合はあるかと。好みの差は出そうです。

スタンダードプロダクツ×マルマンノートを他製品ノートと比較!

スタンダードプロダクツ×マルマンノートを他製品ノートと比較!

では、スタンダードプロダクツ×マルマンノートと他製品ノートを価格やスペック、デザイン面で比較してみます。

価格・スペック比較で見える高コスパ!

価格・スペック比較で見える高コスパ!

一般的な国産A5リングノートと比べても、国産上質紙使用&ミシン目付きで550円という価格は十分に良心的です。

さらに、同じマルマン製でプロ仕様として人気の「Mnemosyne(ニーモシネ)」と比べても、紙質・枚数・リング綴じといった基本スペックはほぼ同等。

それにもかかわらず、Mnemosyneが価格700円台に対し、本製品は550円と安いです。価格と品質のバランスでも非常に優れた選択肢といえます。

デザインの方向性で使い分けしやすい!

Mnemosyne
Mnemosyne(ニーモシネ)引用元:マルマン

デザイン面では、Mnemosyneがブラック基調のビジネスライクな印象に対し、本製品はナチュラルカラーとクラフト紙風の表紙を採用。

日常やカジュアルなシーンにより馴染む仕様となっています。好みや使う場面に応じて選べるのも、マルマン製ノートの魅力といえるでしょう。

スタンダードプロダクツのノートを合わせて使いたい文具もチェック!

スタンダードプロダクツのノートを合わせて使いたい文具もチェックした!

今回購入したノート以外にも、スタンダードプロダクツ店頭にはマルマン文具以外にも一般的な文具が展開されていました。

ここでは売り場の様子も合わせてご紹介します。

ノートに合わせられるシンプルな一般文具もあり!

ノートに合わせられるシンプルな一般文具もあり!

マルマンとのコラボ製品以外にも、スタンダードプロダクツらしいシンプルな文具が並んでいました。

特に、リングノートとの組み合わせたいアイテムとしては鉛筆とシャーペンがありました。

鉛筆は下町の老舗工場の職人がつくる国産芯を使用

鉛筆は下町の老舗工場の職人がつくる国産芯を使用しているとのことで、鉛筆好きであればチェックしておくと良いでしょうね!

シャーペンを買おうか迷いましたが、そこまで惹かれるデザインではなくて今後に期待です。

他にもオシャレなファイルなどもあって、お気に入りのアイテムを組み合わせるとオフィスや勉強机でちょっとテンション上がりそうですね!

スタンダードプロダクツのノートはこんな人におすすめ!

リングノートのフラットに開きやすさもグッド!

最後に、スタンダードプロダクツ×マルマンノートはどんな使い方に合っているのかをまとめておきます。

  • 尖ったデザインが好き
  • 書き心地にけっこうこだわる
  • コスパ良い高品質なノートがほしい

一般的なデザインよりも目を引くデザインが好きでリーズナブルに高品質なノートを使いたい人にぴったりの選択肢です。

字を書くという日常をちょっと良くしてくれる、まさにスタンダードプロダクツのコンセプトどおりの商品だと感じます!

まとめ:スタンダードプロダクツ×マルマンのノートは見た目と書き心地が良いと評判!

今回紹介したスタンダードプロダクツ×マルマンのノートは、手頃な価格でデザイン・紙質・使いやすさのどれを取っても高水準なアイテムでした。

ペン先の滑らかさやページをめくるときの感触、さらには見た目の心地よさまで、細部の良さが光ります

「これ、ちょっといいな」と思える素敵なノート!

「これ、ちょっといいな」と思える素敵なノート!

これ、ちょっといいな」と思える瞬間が何度もある素敵なノートでした。

プロ仕様のMnemosyneと比べてもスペックに遜色なく、それでいて価格は安価。カジュアルな日常にフィットするデザインはとても魅力的です。

ちょっと気分が上がるノートが欲しい」と思っていた方にはぴったりのリングノートでおすすめです。

あなたの毎日に“ちょっといい時間”をくれる一冊、よかったら手に取ってみてください。

この記事でハッピーをシェアできていれば嬉しいです!

「スタンダードプロダクツ×マルマン」ノートのアンケート

「スタンダードプロダクツ×マルマン」ノートのアンケートを実施しています。よければ投票してもらえるとうれしいです。

アンケート

「スタンダードプロダクツ×マルマン」ノートに興味ある?

View Results

Loading ... Loading ...

おすすめ記事もぜひ見てね!

この記事をご覧の方におすすめしたい記事を用意しておきました。

Source

Standard Products

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次