毎日ケアで爽快なデンタルフロス大好き!
歯ブラシでは落としきれない歯の部分のケアに便利なデンタルフロス。
スタンダードプロダクツでは2025年秋の新アイテムでデンタルフロスがリリースされました。

あちぽちライターでブログ歴10年のしゅう(X:@shu_achipochi)です。
デンタルフロス愛用の筆者は、ピック付きの「デンタルフロス」をさっそく購入してきました!
この記事にはスタンダードプロダクツ「デンタルフロスピック」の特徴と使用感を紹介しておきます。
スタンダードプロダクツ「デンタルフロスピック」は毎日ケアにおすすめアイテム

「スタンダードプロダクツ(スタプロ)」は100均・ダイソー運営の株式会社大創産業の新展開ブランド。
「ちょっといいのが、ずっといい。」のプチプラコンセプトで、100均よりも高品質&良質な魅力的アイテムが揃っています。
そんなスタプロの2025年新商品に「デンタルフロス」があったので即買いしてきました。
実際にスタプロの「デンタルフロス」を使ってみて感じた特徴と使用感をまとめておきます。
スタンダードプロダクツ「デンタルフロス」の種類と価格

スタンダードプロダクツ「デンタルフロス」の種類は以下の通りです。
- デンタルフロスピック 90本入り
- デンタルフロス 75m巻
ピック有無の2種類がラインナップで、今回はピック有りの「デンタルフロスピック」を購入しています。
スタプロ「デンタルフロス」の価格は税込330円。ピックであれば1本あたりでおよそ3.7円。
毎日使いたいアイテムなんで価格が手頃になっていることはすごく大切です。
スタンダードプロダクツ「デンタルフロスピック」のサイズと重さ

スタンダードプロダクツ「デンタルフロスピック」の長さはおよそ7.5cm。
ピック有りのデンタルフロスでは一般的な大きさの印象です。

上の写真のように、スタプロの「デンタルフロスピック」はかなりの薄型です。
パッケージからも分かるように、収納性が高いので持ち運びしやすいことも魅力です。

「デンタルフロスピック」の重さは実測0.5g。驚くぐらいに軽いです。
薄型軽量で強度が心配になりますが、使ってみて折れやすい印象はありません。
スタンダードプロダクツ「デンタルフロスピック」の主な特徴

スタンダードプロダクツ「デンタルフロスピック」の主な特徴はフッ素配合&ワックスコートのフロスであることです。
フッ素配合フロスでよりしっかりとケアできて、ワックスありで歯間にすっと入りやすいことが特長。
フロスの効果と使用感を高める付加価値があるので、安心して使いやすいことが魅力です。
スタンダードプロダクツ「デンタルフロスピック」の使用感

スタンダードプロダクツ「デンタルフロスピック」を実際に使ってみて感じたことをまとめていきます。
ピック有りのデンタルフロスということで、その扱いやすさは大きな魅力です。ピックもちゃんと使いやすいです。

筆者は糸タイプの「フロアフロス」も使っていますが、いい感じの長さを出して指に巻き付けるのは意外と面倒くさく感じることがあります。
ピックタイプであればとてもラクで、特にフロス使用の初期段階での習慣化の確率を上げてくれると感じます。
幅広タイプの糸が採用されているとのことで、歯間に入れて使ってみても切れてしまうことはありません。
高価格帯の「フロアフロス」と比べると糸は細いですが、330円の価格を考えると満足できるレベルと感じています。
歯間に入りやすくて、汚れをちゃんと落としてくれていたので性能的にも問題ない印象です。
鮮やかなブルーのおしゃれパッケージでテンション上がる!

また、全体的な使用体験にはなりますが、パッケージの鮮やかなブルーがめちゃくちゃ良いです。
こういうデザインに凝ってくるのはスタプロらしいところ。ジッパー付きで使いやすさも良きです。
スタンダードプロダクツ「デンタルフロスピック」のおすすめポイント

スタンダードプロダクツ「デンタルフロスピック」を使っておすすめと感じたポイントは以下のとおりです。
- フッ素配合&ワックスコート
- 手頃な価格
- パッケージがおしゃれ
デンタルフロスの機能性がちゃんとあって手頃な価格で手に入るのがおすすめです。
意外とパッケージがおしゃれで使いやすくて使用体験が良いことも個人的なおすすめポイントです。
デンタルフロスの上級者向けアイテムではないですが、デンタルフロス初心者が習慣化を目指す場合に良いアイテムと感じています。
まとめ:スタンダードプロダクツ「デンタルフロスピック」は毎日ケアにおすすめアイテム

以上、スタンダードプロダクツ「デンタルフロスピック」の特徴と使用感を紹介しておきました。
スタンダードプロダクツの2025秋の新商品でさっそく手に入れて使ってみたところいい意味で普通に使えるピックタイプのデンタルフロスだと感じています。
安価なアイテムで糸の強度が大丈夫かな?と心配していましたが、実際に使ってみると問題なかったです。
糸が適度な太さでワックスコート有りの使いやすさが個人的な高評価ポイント。
コスト面も含めるとデンタルフロスの習慣化を目指す場合におすすめできるアイテムと感じています。
スタプロ「デンタルフロスピック」はオンラインで取り扱い無し
スタンダードプロダクツの「デンタルフロスピック」はオンラインでの取り扱いはありません。
実店舗のみの販売となっているので、事前に在庫状況をチェックしておくことがおすすめです。
スタプロでは糸タイプの「デンタルフロス」も新発売!

スタンダードプロダクツには糸タイプの「デンタルフロス」もあるので、ピックタイプとの比較はおすすめです。
75m巻きで330円と、しっかり使えて手頃な価格で手に入ることが魅力です。
スタンダードプロダクツ店舗には魅力的なアイテムがたくさんあるので、店舗に行ったら色々とチェックしてみてください♪
この記事でハッピーをシェアできていれば嬉しいです!
スタプロ「デンタルフロス」アンケート
スタプロ「デンタルフロス」アのアンケートを実施しています。よければ投票してもらえるとうれしいです。

おすすめ記事もぜひ見てね!
この記事をご覧の方におすすめしたい記事を用意しておきました。





コメント