この記事には夏場に便利なスタンダードプロダクツの「保冷ショッピングバッグ」を紹介しておきます。

あちぽちライターでブログ歴10年のしゅう(X:@shu_achipochi)です。
ここ最近は日中猛暑で買い物していると
食べ物が一気に傷まないか不安!
と感じることってありますよね。
スタンダードプロダクツには夏場の買いものに便利な保冷ショッピングバッグがあります。
手頃な価格でデザインと使い勝手が良いので購入品を紹介しておきますね!
スタンダードプロダクツ「保冷ショッピングバッグ」はエコバック使いで安心!

「スタンダードプロダクツ(スタプロ)」は100均・ダイソーを運営している株式会社大創産業の新業態ブランド。
「ちょっといいのが、ずっといい。」をコンセプトとしていて、100均アイテムよりも高品質でデザインの良いアイテムが揃っています。
そんなスタンダードプロダクツで人気アイテムの1つが「保冷ショッピングバッグ」です。
内側にアルミの断熱シートで保冷機能あり!

スタンダードプロダクツの「保冷ショッピングバッグ」の内側にはアルミシートの断熱材が使われています。
夏場に生鮮食品を買った場合でも、氷を入れておくと温度を保ちながら持ち帰れるので安心。

さらにファスナーが付いていて、しっかり密封できて保冷効果が高いことも良いです。
なお、洗濯は不可となっているので、汚れた場合には軽く湿らせた布などで拭いてメンテナンスしておきましょう。
カラーはブラックとグレーの2色展開

「保冷ショッピングバッグ」のカラーはブラックとグレーの展開。カラバリがあるのは良いポイントです!
今回はブラックを選びましたが、グレーもいい感じの色味でめちゃくちゃ悩みました。
ショートロゴとロングロゴのデザインがあり!

「保冷ショッピングバッグ」のデザインにはショートロゴとロングロゴの2パターンがありました。

ロゴのデザインもちゃんと選べるようになっているところがスタプロらしいところです。
2種類のサイズ展開あり!

さらに今回購入した「保冷ショッピングバッグ」よりも大きなサイズのものもあります。
「保冷ショッピングバッグ」のサイズごとの税込価格は以下の通り。
- 大サイズ 550円
- 中サイズ 330円
造りしっかりのショッピングバッグが、めちゃくちゃ手頃な価格です。
「保冷ショッピングバッグ」のサイズ感を紹介!

「保冷ショッピングバッグ」と1.5Lのペットボトルを並べてみました。

1.5Lのペットボトルを2本入れても中にはまだまだ入ります。中サイズですがなかなかの収納力です。
ペットボトルを立てていても寝かせてもファスナーを閉めることができます。
肩掛けショルダーバッグとしても使える!

太めの持ち手で造りがしっかりしているから、肩に掛けてショルダーバッグのように使うこともできます。
中に重たいものを入れているときにショルダー使いができると少しラクです。
暑い夏場の買い物だけでなく、保冷剤を入れてお弁当や飲み物の持ち運びにも良きです。
これだけのサイズであれば他にもいろんな用途に使えちゃいますね!
「保冷ショッピングバッグ」は折りたたんでコンパクトに持ち運びできる!

「保冷ショッピングバッグ」には上の写真のようなゴムが付いていて、折りたたんでコンパクトにして持ち運ぶことができます。

折りたたんだでゴムで固定すると、かなりコンパクトになります。
これならカバンに入れて持ち運ぶことができちゃので便利ですよね!
まとめ:スタンダードプロダクツ「保冷ショッピングバッグ」はエコバック使いで安心!

以上、夏場に便利なスタンダードプロダクツの「保冷ショッピングバッグ」をまとめておきました。
デザインや質感にチープさがなくて、手頃な価格で手に入るおすすめの保冷ショッピングバッグです。
もちろん繰り返して使えるので、買い物する場合のエコバッグ的な使い方もできます。
夏場の買い物で安心な保冷機能付きで安心感ある!
夏場に普通のエコバッグだと食品が痛みそうで不安な場合がありますが、「保冷ショッピングバッグ」であれば安心感が大幅アップ。
保冷機能付きのショッピングバッグがほしかった場合にはかなりおすすめできます。
スタンダードプロダクツの人気アイテムの1つになっているので、興味があれば実店舗でチェックしてみてください。
スタンダードプロダクツにはコンパクトなエコバッグもあり!

スタンダードプロダクツでは「エコバッグ くしゅっとコンパクト」も人気です。
収納袋に入れると手のひらの半分ぐらいのサイズになるので持ち運びがとてもラクです。
「保冷ショッピングバッグ」のように保冷機能は無いので、想定用途に応じて選ぶのがおすすめです。
この記事でハッピーをシェアできていれば嬉しいです!
スタプロ「保冷ショッピングバッグ」アンケート
スタプロ「保冷ショッピングバッグ」のアンケートを実施しています。よければ投票してもらえるとうれしいです。

おすすめ記事もぜひ見てね!
この記事をご覧の方におすすめしたい記事を用意しておきました。


コメント