この記事には無印良品の「片面クリアケース」を使ってみてよかった点を紹介しておきます。

あちぽちライターでブログ歴10年のしゅう(X:@shu_achipochi)です。できるだけ小さいカバンで出かけたいんです!
カバンを開けてみると
小物ぐちゃぐちゃやん!
と感じることってありますよね。
そんな小物ぐちゃぐちゃ問題を解決できるステキな収納アイテムを紹介しておきます。
シンプルなアイテムですが、使い勝手を工夫するととてもハッピーになります!
無印良品「片面クリアケース」で小物ごちゃごちゃ問題が解決!


無印良品「片面クリアケース」は片面クリアで中身がとても分かりやすい便利ケースです。
とてもシンプルなアイテムなのに注目度が高くて、1300件以上の口コミで4.7の高評価。


カラーはホワイトグレーとダークグレーの2色。筆者はホワイトグレーを愛用しています。
そんな「片面クリアケース」の魅力をまとめておきます。
「片面クリアケース」は100均アイテムよりも手頃な価格


「片面クリアケース」の価格は税込99円。使い勝手が良い無印ケースが100均よりも安いのはマジ強い。
手軽な価格で、何に使うかはぜんぜん考えてないけど
たくさんあったら便利かな?
思考停止モードで複数買いしちゃいます。
小物収納にとても便利な片面クリアのめちゃ薄ケース!


「片面クリアケース」は片面クリアで中身が見えやすいのでカバンから取り出す時にとても便利です。
さらに、片面が透けてないので貴重品を入れていてもちょっとした安心感があります!
塩化ビニール素材で意外とハリ感あり。カバンに入れておいても大きく型崩れせずに使えることは良いです。
圧着タイプで厚みを抑えていることがグッド!


また、閉める部分が圧着タイプでスライドタイプよりも厚み抑えめ。よりスッキリ収納できることもポイントです。
また、密封性が高めで、ちょっとした水濡れであれば中身は平気です。
「片面クリアケース」のサイズと重さ!薄型軽量のケース!


「片面クリアケース」のサイズは120x190mm。一般的な大きさのスマホを入れるとなんとか入るぐらいの大きさです。


実測で17.6gとめちゃくちゃ軽いです。これだけ軽ければ小物をちゃんと整理してカバンに入れておこうかな?と思いやすいですよね。
なお、以前あった100x165mmの片面クリアケースは廃盤となったようです。
「片面クリアケース」は便利な使い方がいっぱい!


「片面クリアケース」に収納するものの一例としては以下が考えられます。
- お金
- レシート
- お店の引換券
- 通帳
- 保険証
- パスポート
- スマホ
- マスク
- 持ち歩き用の筆箱
- アクスタ
さらにパンチでケースに穴を開けて使っているという整理達人さんもいらっしゃるようです。
工夫次第で便利な使い方が色々と考えられるのはシンプルに面白いです。
筆者は、ケア用品、ミニボトルの香水、名刺ケースを入れておくことが多いです。平凡な使い方すまん。
「片面クリアケース」に小物を整理してカバンに入れておくととても探しやすくて重宝しています。
まとめ:無印良品「片面クリアケース」で小物ごちゃごちゃ問題が解決!


以上、無印良品の「片面クリアケース」を使ってみてよかった点をまとめておきました。
片面クリアの薄型軽量なケースで、工夫次第で便利な使い方がたくさんあります。
キャッシュレス決済の普及で現金を使う機会が減っているので、お金をぶち込む使い方の口コミ多めも納得です。
小物ぐちゃぐちゃ問題を解決してくれるアイテム!
小さなカバンに入れておくのに便利で、小物がぐちゃぐちゃで何が入っているか分からん問題がかなり解決します。
しかも100均よりも安いので、ちょっとでも気になればぜひ楽しめてほしい便利アイテムです。
この記事でハッピーをシェアできていれば嬉しいです!
無印良品「片面クリアケース」アンケート
無印良品「片面クリアケース」のアンケートを実施しています。よければ投票してもらえるとうれしいです。


おすすめ記事もぜひ見てね!
この記事をご覧の方におすすめしたい記事を用意しておきました。






コメント